今日から本気のFX投資・CFD投機で、新しいお小遣い・副収入の柱をお金でお金を増やす方法
FX超初心者がスキマ時間で着実に稼ぐためのFX投資・CFD投機術

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、PR・広告・商品プロモーションが含まれている場合があります。

【働くママさんや専業主婦向け節約術】先取り貯金ではなく残りを貯金にする

iFXmafia編集部:ノブヤマ
記事内にPR・広告・商品プロモーションを含む場合があります。

「【働くママさんや専業主婦向け節約術】先取り貯金ではなく残りを貯金にする」では、主婦であるあなたが「なるほど、これならできそう!」と納得できるように、具体的なやり方と考え方をわかりやすくお伝えしていきますね。

スポンサーリンク
DMM CFD
みんなのコイン

まず考え方:「頑張りすぎない貯金」が続くコツ

よく雑誌などで見る「給料が入ったら、まず貯金をして残りで生活」という“先取り貯金”は、一見正しそうですが…

実際にやってみると、

・月末になるとお金が足りなくて結局貯金を崩す

・毎月の固定費が変動して、うまくいかない

…という声が多いんです。

そこでおすすめなのが、「残りを貯金する=後取り貯金スタイル」なのです。

「残りを貯金する=後取り貯金スタイル」は、生活を回してから、ムリのない範囲で貯めるやり方なので、ストレスが少なく長続きしやすいです。

「残りを貯金にする」具体的なやり方

「残りを貯金にする」の具体的なやり方は、次の4ステップです。

「残りを貯金にする」具体的なやり方4ステップ

ステップ1:まず使えるお金を決めて仕分けする

ステップ2:週ごとに残りチェックをする

ステップ3:月末に残った分を貯金する

ステップ4:残り貯金専用の入れ物をつくる

上記の「残りを貯金にする具体的なやり方4ステップ」について、1つずつ詳しく解説していきますね。

ステップ1:まず使えるお金を決めて仕分けする

給料が入ったら、いきなり貯金をよけるのではなく、まず「生活に必要なお金」を分けます。

例えば

食費:3万円

日用品:1万円

光熱費:1.5万円

通信費:1万円

その他(美容・娯楽など):1万円

上記のように、封筒や財布アプリなどで分けておくと、使いすぎを防げます。

ポイント

「食費・日用品・その他」だけは“現金封筒”にすると、残りが目で見えるので使いすぎ防止になります。

ステップ2:週ごとに残りチェックをする

1か月が終わるまで待たずに、週ごとに残りを確認しましょう。

例えば

1週目:食費 7,000円使用(残り 18,000円)

2週目:食費 6,000円使用(残り 12,000円)

3週目:食費 4,000円使用(残り 8,000円)

4週目:食費 5,000円使用(残り 3,000円)

今週ちょっと使いすぎたなと思ったら、次の週で調整できます。

もし週末にお金が余ったら、その時点「プチ貯金箱」へ入れてOKです。

週ごとの小さな積み重ねが、最終的に大きな成果になります。

ステップ3:月末に残った分を貯金する

1か月が終わったら、財布や封筒をチェックしましょう。

少しでも残っていたら、月末に残った分を貯金箱や貯金用口座へ移動します。

コツは、「余ったらすぐ貯金」することです。

「後でまとめて」だと使ってしまうので、月末か給料日前に即移動することが大切です。

例えば

食費封筒の残り:2,300円

日用品封筒の残り:1,200円

合計3,500円を「残り貯金」に入れる。

余ったお金を毎月続けることで、 「ムリなく」「知らないうちに」貯金が増えていく仕組みとなります。

ステップ4:残り貯金専用の入れ物をつくる

家に「残り貯金用ボックス」をつくるのもおすすめです。

例えば

・500円玉貯金

・紙封筒貯金(1,000円単位)

・小さなポーチ貯金

見える形で貯まると、モチベーションが上がり、「1年で自然に10万円貯まった!」という主婦の方もいます。

つまり、継続は力なりですね。

残りを貯金はゆるく続けるのが成功の秘訣

残りを貯金はゆるく続けるのが成功の秘訣です。

残りを貯金にする方法の良いところは、

・無理な節約をしない

・生活の変化(月の出費増減)にも対応しやすい

・成功体験が積み重なって自信になる

という点です。

「貯金=我慢」ではなく、「残せた=やった!」という小さな達成感を積み重ねるのがポイントなのです。

まとめ:残りを貯金にするコツ

「先取り貯金ではなく残りを貯金にする」について、解説してきました。

なんとなくでも、理解できたかと思います。

では、「残りを貯金にする4つのコツ」について、まとめておきましょう。

残りを貯金にする4つのコツ

コツ1:給料が入ったら使えるお金を先に仕分ける

コツ2:週ごとに使いすぎチェックをする

コツ3:月末に残りを全部貯金に回す

コツ4:小さな成功を続けることで節約が習慣化する

つまり、「毎月きつい節約を頑張る」ではなく、「自然にお金が貯まっていく」流れを作ることが大切なのです。

合わせて読みたい
主婦のためのFX完全入門講座-家でもできる、お金の不安を減らす新しい習慣-
主婦のためのFX完全入門講座-家でもできる、お金の不安を減らす新しい習慣-
ABOUT ME
iFXmafia編集部
iFXmafia編集部
ノブヤマ
海外FX業者【XMTrading】を活用して、確実に稼げる場面にしか手を出さないFXトレーダーです。
1日朝・昼・夕方・寝る前の合わせて3時間程度を値動き確認とチャート分析してエントリー・エンドのポジションを設定するデイトレードからスイングトレードで利益を積み上げています。
無駄にFXチャートに貼り付かず、最初にエントリーとイグジット(利確・損切り)ポイントを設定した上で、ほぼ放置するトレードスタイルです。
損切りルールを守れないならFXトレーダーで継続的に稼ぐのは絶対無理です。
Recommend
こんな記事も読まれています!

FX・CFD初心者におすすめ情報教材

FXismデイトレ大百科
料金
21,780円
FXライントレード大全
料金
49,800円
ぷーさん式FX デイトレード手法 炎-えん-
料金
22,000円
FXぷーさん式 トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝
料金
11,000円
ぷーさん式FX 逆張りトレードマニュアル火花~ひばな~
料金
11,000円
記事URLをコピーしました